京都大学の藤原辰史先生をお招きして開催されました島の寺子屋。
とても興味深いお話を聴くことができました。
テーマは食べること、考えること。 食とは何か?
食べるとは何か?
歴史やいろいろな地域の給食事情などから紐解いていきます。 会場からもたくさんの質問が投げかけられました。 話はどんどん広がり、畑と腸の話、飢えと有機農法のバランスについて、、、、話は尽きません。貴重なお話でした。
藤原先生、本当にありがとうございました。
京都大学の藤原辰史先生をお招きして開催されました島の寺子屋。
とても興味深いお話を聴くことができました。
テーマは食べること、考えること。 食とは何か?
食べるとは何か?
歴史やいろいろな地域の給食事情などから紐解いていきます。 会場からもたくさんの質問が投げかけられました。 話はどんどん広がり、畑と腸の話、飢えと有機農法のバランスについて、、、、話は尽きません。貴重なお話でした。
藤原先生、本当にありがとうございました。
前回よりもたくさんのご来場ありがとうございました。
サタフラ✖️島のむらマルシェ 今年2回目の開催です。
目玉はなんといってもコレ!
ARCH BREWERYさんのクラフトビール! 黄金色に光り輝いています…
ホップの香りがとっても豊か!ビール好きにはたまりません! 開始前から予想以上の人出! MC三浦さんも張り切っています! はじまりました。 前回よりは涼しかったでしょうか。 フードも充実!
キッチンスペースではmonte e mareさんのガーリックシュリンプ丼とイノシシのロコモコ丼!
これはうまい! 日も暮れてきて会場は幻想的な雰囲気に包まれます。 チエミサラさんのキャンドルにも火が灯りました。 たくさんのご来場ありがとうございました。
本当に素敵な場になりました。
来年以降の開催を乞うご期待!
素敵な夜になりました。
サタフラ✖️島のむらマルシェの初開催です。
島の観光の目玉でもあるサタデーフラことサタフラがついに島のむらマルシェとコラボ。
「瀬戸内のハワイの、アロハな土曜日」をテーマに始まったサタフラは今年で11年目。すっかり島の風物詩です。
ずっとやりたかった夜のマルシェはやっと本日開催に至りました。
まだ少し明るいうちからスタート雰囲気あります。
会場ではビールなどのお酒も販売しています。ビール片手に美味しいものを食べながらフラダンスを楽しむ方もいらっしゃいました。
MCは三浦さん
そして会場ではSUO OISHIMAN’Zによるレストランが開店。
こちらは鱧と夏野菜のスタミナ丼と島のイノシシルーロー飯(台湾屋台の香り)
真鯛とハマチの大島ポキ丼食いしん坊ユニットの考える丼だけあって美味しいツボをついています。どれも本当に美味しかったです。
そして会場ではたくさんのお店が勢ぞろい
夜の店舗は雰囲気ありますね。
ついつい買い過ぎてしまいました。
なんと!けん玉ショーの披露もありました。
日がすっかり落ちると雰囲気はまたグッと高まります。
次回8月18日(土)もサタフラ✖️島のむらマルシェのコラボバージョンで開催します。
開催時間も同じく17時〜21時(フラダンスは18時〜20時)の開催です。
次回はなんとキャンドルナイトバージョンです。どんな夜になるのでしょう?
たくさんのご来場をお待ちしております。
まだまだ暑い日が続いていますね。こんな暑い日にもたくさんの方にご来場いただきました。島のあさマルシェ。今日の朝ごはんは、11月〜3月の間だけオープンするレストランを営んでおられる農家厨房月城丸さん。月城丸の中浜さんはKRY山口放送の番組『熱血テレビ』の「今夜のもう一品」コーナーに料理アドバイザーとして出演されている時の人です。そんな月城丸さんの料理が食べられるとあって朝早くからたくさんの人でした。見てください、この品数!何と今朝の1時から仕込みをしていたそうです。それが何とこのお値段!ひとつひとつお味の感想を書きたいところですがそれだけでものすごい文字数になりますのでそこはグッとこらえて…
一品一品に丁寧に下ごしらえをされたであろう味の深みを感じられます。本当に美味しかった、大満足です。お客さんもとても満足そうだったのが印象的でした。
個人的にきゅうりヨーグルトソースがストライクでこっそり作り方を聞いてしまいました。
中浜さん本当にありがとうございました!次回楽しみにしています!
本日の出店者さん
山田菜園さん黒緑唐辛ピー⁉️偶然できた新品種だそうです!
真っ黒な色のピーマン?唐辛子?どちらも辛くない品種なので辛くはないそうですが山田菜園さんのところには不思議な品種がたくさんあります。
普通の野菜の代表玉ねぎもあります。
アトリエまりこあめさん本日はアイスクリームキーホルダーのワークショップがありました。
子供は夢中になってキーホルダーづくり!楽しそうですね〜!
ないだ農園さん
世界一美味しいナスの品種というのもありました。
世界一ってすごいですね…
水ナスは生で食べられるそうです。
うみとそらのたまご舎さん
ロハス農園さん
錦帯橋手作り雑貨さん
今日はスイカなど野菜がたくさんありました。
寄り道バザールさん
久しぶりの出店です。 本のラインナップが気になるものばかり。カレーが気になる。カレーを食べたくなりました。
工房すとーくさん
MINT&GOLD BLOOMさん
マルシェブースとMIRAI GARDEN FARMさんのブルーベリー暑いのでかき氷が食べてくなりますね。
暑い中でしたがたくさんのご来場ありがとうございました。
次回のあさマルシェは8月18日(土)です。
たくさんのご来場お待ちしております。
災害レベルの酷暑が続いていますがみなさん体調崩されていませんか?
こんな暑い日にもマルシェは元気に開催です!本日から恒例のこどもプールも出現しました。
暑いですものね〜
そんな暑い日にぴったり、本日の朝ごはんはせとうちつなぐキッチンさんのそうめんモーニング
『夏のスペシャルそうめん』です!
こう暑いと食欲もわきませんが、こんなそうめんならお腹もグーです!
ないだ農園さんのサラダオクラや水ナスなどの揚げ浸し
うみとそらのたまご舎さんの卵を使った錦糸卵
そして何と言ってもダシ!ハモのアラを使ったダシをベースにしたそうめんつゆは何とも濃厚!
何だか元気が湧いてきました。
そして本日は初出店、MINT &GOLD BLOOMさんのサマーアレンジメントワークショップ
MINT &GOLD BLOOMさんは8月4日にもワークショップで出店したいただけるようですのでお楽しみに!
夏らしい素敵なアレンジメントが出来上がっていますね〜
本日の出店者さん
麻野農園さん
今日はバラ売りで購入できました。かわいいイラスト付き!そして冷え冷えのスイカも!
アトリエまりこあめさん
工房すとーくさん
ロハス農園さん
金時草なんて珍しい野菜が並んでいました。少しネバネバしていて酢物などにすると美味しいそうです。
コーヒーコナwith fine foodsさん
I-KEY MUFFINさん
TSUKINOWAさん
山田菜園さん
空芯菜がメインで出てきました。
ないだ農園さん
今年も生で食べられる水ナスが登場です。
うみとそらのたまご舎さん
森川農園さん
瀬戸内タカノスファームさん
ちなみに本日からかき氷はじめました。暑いですものね〜
今日のかき氷はゴロゴロいちご、コーヒーミルク、梅シロップの3種類!
いちごは久保農園さんのいちごを贅沢に使用しています。
暑い夏はこれで乗り切りましょう!
次回のあさマルシェは8月4日9:00~12:00で開催!
サタフラ✖️島のむらマルシェも17:00~21:00で同時開催です!どうぞお楽しみに!