断水生活ももうすぐ1ヶ月。
ながーい試練となった周防大島。大島大橋の補強工事が終わり、風速制限が緩和され幾分通行しやすくなりました。
『もう限界』『さすがに疲れた』という心配な声もちらほら聞こえてきています。
本当にここが踏ん張りどころなのかもしれません。
そんな踏ん張りどころで今週も開催しました!こんな時だから、みんなであったかいごはんを食べよう。
え⁉️すごい人出じゃないですか!開場と同時にレストランには長蛇の列!
みんなでワイワイ。何をしゃべっているのでしょうか??
会場ではヒマールさんが無料でコーヒーをふるまっていただきました。断水忘れるコーヒーブレイクになり、本当に皆さん喜んでおられました!
ヒマールさん本当にありがとうございました!

ミニマルシェも同時開催。

さぶろう亭さんのスープカレー。大満足のボリューム!和風だしでていねいに作られたカレーは本当に美味しかったです。さぶろう亭さんありがとうございました。
マルシェでおなじみの谷村建築工房さんのワークショップ。真剣に箸を作ります。
村夏至さんのワークショップ。みんな思い思いのポストカードを作っていました。村夏至さんありがとうございます!
ミシマ社さんからいただいたお水は用意していた量がすっからかんに!急遽買いに走りました。
本当に命のお水。皆さん喜んで持っていかれていました。
大島大橋の歴史の展示は今回も。
本当にたくさんの人にご来場いただきました。
とにかく元気に、体調を崩さないように!笑顔で断水を乗り越えられたら、それ以上はありません。
色々な方の支えでみんな頑張れていると思います。これ以上は頑張れないけれど、一歩一歩。
明けない夜はありません。
来週も開催します!
天気は快晴!日本晴れ!
本日のあったかいごはんはカレーうどんとおにぎりのセット!
たくさんの方に支えていただいておにぎりもにぎりました!ありがとうございます。
そして今日もミシマ社さんから届いたお水を配らさせていただきました!
うみとそらのたまご舎さん
石原整体さん
A-portさんのお弁当!
森川農園さん
COFFEEコナwith fine foodsさん
なぎさ水族館さん
ロハス農園さん
山田菜園さん
ないだ農園さん
瀬戸内タカノスファームさんの蜂蜜入りフルーツケーキとシュトーレン
大島大橋の歴史の展示は今日も
今日もたくさん遊びました。



お味の方は…本当に身体に染み込みました。お野菜たっぷり具沢山。ロハス農園石田さんのお米、みやた農園さんと山田菜園さんのお野菜も美味しかった。
心配をよそにたくさんの方々にご来場いただきました。

ケーキも食べたかった…
麻野農園さんは駐車場のお手伝いと野菜を提供していただきました。
なぎさ水族館さんはカニ釣りを!
宮田農園さんはキッズスペースの紙芝居とお野菜を提供いただきました。
まりこあめさんは子どもたち向けに無料で消しゴムハンコワークショップを。
村夏至さんは子ども向けにマスキングテープを使ったワークショップを。こちらも人が途切れませんでした。
学芸員の高木さんは大島大橋の歴史を紐解ける資料をご用意いただきました。今、このタイミングで必見です。


ミシマ社さんはなんと京都からご来場いただき、水を提供いただきました!




こんなにたくさんの人たちが支えてくれる。きっとこの断水も乗り越えられると、勇気がわいてきた1日になりました。


一品一品とっても手間がかかっています!














最初にablaboさんの胡麻油とお醤油をかけたご飯だけでいただきます。
ただでさえ美味しいのですが、今日はablaboさんの食べるラー油もあるんです。
そんなablaboさんは出店もしていただけました。
左上の小瓶がごまラー油
そして今日はけん玉ワークショップ!
真剣です。
新井さんの丁寧な指導で皆さんメキメキ上達しました!
世界一周!



