2017年も周防大島「島のむらマルシェ」「あさマルシェ」をどうぞよろしくお願いいたします!
今年初めてのミーティング、真剣です。あさマルシェは4月1日(土)から再開です♪
2017年も周防大島「島のむらマルシェ」「あさマルシェ」をどうぞよろしくお願いいたします!
今年初めてのミーティング、真剣です。あさマルシェは4月1日(土)から再開です♪
雨の降りしきる中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
講師の油姫との距離の近い寺子屋で、質問 というよりは疑問がどんどんとぶつけられました。
知れば知るほど「え??なんで?どういうこと?…てことは!?」と、次々と疑問と驚きが出てくる、不思議な寺子屋でした。
前出の油しぼり機、その名も「SHiBORO」で、油姫持参の黒ゴマを搾りました。
乾燥させただけのゴマと、焙煎したゴマとで香りや味わいが違うことも実感。
搾るという工程だけでは、種からほんの2割しか採れない油。貴重な油。安いはずがないですね。ほんとは。
「油って、ただの潤滑剤ではなくて、本来は調味料なんです。日本人は昔から、あまり油を使わなかったので、搾っただけの、味わいのある油の使い方に慣れていないのでは」という油姫。
「生産している人たちが、自分たちのこだわりやポリシーと、お客さんの”おいしい”のバランスをどう取るか、そこが難しいところ」という、何とも悩ましい課題に心が打たれました。
よいものを頭でなくて五感でちゃんと味わえるように、感覚を磨いていきたいと思った、雨の昼下がりでした。
【2016年のマルシェ開催全て終了しました!】
昨日の「あさマルシェ特別篇・門松作りワークショップ」、お越しいただきありがとうございました。体験されたみなさんの見事な門松が完成。周防大島の素材にこだわってよかった!!
子どもも大人も思い思いの材料を使ってわいわい作られていました。
用意したお野菜感謝セットもしめ飾りも完売御礼。ありがとうございました!!
定期市「あさマルシェ」は冬はお休みさせていただきまして、充電ののち、また4月からの再開となります。より一層楽しめる場所になるように。みなさんとともに育てていければと思っています。
今年一年、本当にありがとうございました!!!
⁂年末年始を楽しく飾ろう⁂
『島の素材でクリスマスリース』のワークショップにお越しいただきありがとうございました。前日に素材採りからはじまり駆け抜けるように終わったワークショップで、その時間はとても楽しく癒されるひととき。
ここでみなさんの作品を紹介したいと思います。みんなでわいわい話しながら作り上げるリースはどれも素敵な作品となりました。帰宅したあと家に飾った写真を送ってくださったお客様も。本当に感激で泣きそうでした。ありがとうございました。
それぞれに個性があり、思い思いに作り上げた素敵なリースをご覧ください。
もうすでに来年のクリスマスリースを作るのが楽しみでなりません。花ゆるり先生、あすなろ手芸店さんありがとうございました。
最後は花ゆるり先生です。見事~!!
今シーズンの通常のあさマルシェ最終日。
冬野菜やみかん、クリスマスリース作り、選べる朝ごはん、焼き芋。
いつもいらしてくれるお客様を始め、遠くから初めてお越しくださった方や久しぶりのみなさんにお越しいただき、外は寒い、だけど確実にあったかい1日となりました!
クリスマスリースは、周防大島の身近な素材で作りました。その場で作ったとは思えない驚きの完成度。
子どもから大人まで楽しめて、ちょっとしたものでも、ひと工夫、ひと細工するだけでとてもいい感じに。これはまた開催したいですね。花ゆるり・岡崎先生、そして今シーズン通して、おいでいただいたすべての皆様。本当にありがとうございました。
そして・・・最終回といいながら、楽しいついでに番外編を企画してしまいました!
□□□島のあさマルシェ年末特別編【門松作りワークショップ】□□□
2016.12.27(火)10:00-12:00
ドリンクの提供やお楽しみセットもご用意できたらと思っています。
よりよい年を迎えられますように。詳細は近日お知らせしていきますね。