これまでの開催レポート

島のあさマルシェ vol.6
2016年6月18日(土)

梅雨が嘘のような晴天でとても気持ちの良い1日となりました。

お楽しみのひとつ、せとうちつなぐキッチンさんの島の朝ごはん。
今回はなんとめざしを七輪で自分で焼くという参加型朝ごはん。
13499570_1046500658730913_2033601608_o
初めて体験するという方や、
子供の頃庭先で焼いてたと懐かしむ方、みんなに共通するのは焼きながらニコニコわくわくしてるということです。
13493665_1046500655397580_1343691009_o

『働かざるもの食うべからず』とも言いますが、自分で食べるものに関わるということは愛着というひと味が加わってさらに美味しくなること間違いなしですね!

夏には芝生の上にミニプールも設置しようと計画を立てています。
お子さんたちの遊び場に是非ご利用ください✩
13499922_1046500625397583_1147092007_o
13493396_1046500642064248_1841917721_o
13453052_1046500648730914_531185733_o
島のあさマルシェ、むらマルシェ、みなさん参加型のマルシェです。
気軽に遊びに来てくださいね♫

次回【島のあさマルシェ】は7月2日(土曜日)です。
前々回好評だった島の寺子屋【周防大島の歴史に学ぶ】もありますよ!

皆様のお越しをお待ちしております♪


島のあさマルシェ vol.5
2016年6月4日(土)

本日もご来場いただきありがとうございました。
梅雨入りした今日の中国地方ですが、雨もギリギリ持ってくれました。

今日のせとうちつなぐキッチンさんの朝ごはんは、オール周防大島産!!

大きな大きな海苔おむすびも無農薬で育てられた、はまもと農園さんのお米。

なんと黒大豆で作った3年物のお味噌もはまもと農園さん。

ケールとインゲンは森川農園さん。
ケールのサラダはびっくりするほどおいしい!
ケールってこんな食べ方できるんだって感動でした!

卵焼きに入っているアカモクは、せとうちつなぐキッチンさん自ら真冬の雪のちらつく海へ行き採ったもの。
アカモクからいいお出汁がでて、これが病みつきになる味でした!

もちろん卵はうみとそらのたまご舎さん。

干し芋のオレンジ煮も日前のお芋。

豆茶も周防大島産。

とうとう周防大島での自給率100%いきましたね!!

そして言うことなしにどれもこれも美味しい!!!

これからどんどん野菜もおいしくなる季節です。

楽しみですね。

次回vol.6は6月18日(土)です。みなさまのお越しをお待ちしています!!!

13334467_1038233556224290_536564509_o

13396761_1038233552890957_303411468_o13334746_1038233579557621_1483749712_o13334597_1038233546224291_1525865896_o13334573_1038233549557624_1858948861_o13334418_1038233576224288_1020797825_o


「数学の演奏会 in 周防大島」+「荘厳寺の門前市」
2016年5月15日(日)

@周防大島町日前「荘厳寺」

島のむらマルシェ実行委員のひとりが主催したイベント、
京都在住の独立研究者・森田真生さんを迎えて周防大島で初めて行われた「数学の演奏会」。
それに合わせて、境内では”お寺のミニマルシェ”と題して「荘厳寺の門前市」も開催されました。
朝マルシェでもおなじみの方々と地域の人たちとの小さなマーケットに遠方からのお客様も加わり、
「食」と「知」の交わる、5月のすがすがしい一日となりました。

当日の様子についてはこちらにアップされています。
http://www.yorimichibazar.com/#!blank-3/c10jz

こちらのイベント、好評につき来年も開催予定です。どうぞお楽しみに!

写真 2016-05-15 14 14 57

写真 2016-05-15 15 55 05 (1)

写真 2016-05-15 13 42 55

写真 2016-05-15 16 06 15

写真 2016-05-15 16 02 51

写真 2016-05-15 16 03 21


島のあさマルシェ vol.3 & 島の寺子屋その三
2016年5月7日(土)

雨が上がってあたたかいのんびり土曜日となり、たくさんの方においでいただきました。

うみとそらのたまご舎(たまご、お菓子、野菜)
Coffee コナ with FINE FOODS(加工品)
瀬戸内タカノスファーム(島のはちみつ、ジャム)
ないだ農園(野菜、ハーブ苗)
花田朋和(ハンドメイド雑貨、山菜)
FARMART(野菜、天然酵母パン)
森川農園(みかんジュース)
山田菜園(新たまねぎ、人参、小松菜、チンゲン菜、サニーレタス)
寄り道バザール(加工品、本)
せとうちつなぐキッチン(春の朝ごはん)

せとうちつなぐキッチンさんの朝ごはんも完売となりました。これからどんどんおいしい食材が出てくる季節となります。お買い物と合わせてどうぞお楽しみください。
また、同日開催した【島の寺子屋その三 連続講座「周防大島の歴史に学ぶ」】講師:高木泰伸(宮本常一記念館学芸員)。今を知るために過去から学ぶ。高木さんのライブ感あふれるわかりやすい語り口で引き込まれていきました。
今回は古代から江戸時代の入り口までで、「豊かさとは」をテーマに次回また次回へと続いていきます。
また、そのときの模様を中国新聞朝刊に掲載いただきました。どうぞご覧になってください。
(連続講座の次回は【7月2日】【7月16日】の第1・第3土曜の開催となります。新聞でのご案内から変更となりますが、ご了承くださいませ)

vol3-1

vol3-2

vol3-3

vol3-4

vol3-5

terakoya

terakoya3

島の寺子屋中国新聞


2016.5.1(日) 象とポム in 室積・普賢寺

島のむらマルシェに出店していただいている出店者を始め多くの方たちがまじわるお寺のイベントの初開催。とてもいい天気に恵まれてたくさんの方がご来場くださいました!!

各出店者の机なども光市の農家・出穂農園さんの手作りだそう。あたたかさに包まれたマルシェとなりました。

光市の素敵なイベントがまたひとつ増えましたね~!
お越しいただいたみなさまありがとうございました!!

13105847_1718032601816050_1409818091_o

13112570_1718032581816052_1830160362_o

13120513_1718032561816054_886882766_o

13148417_1718032608482716_1266987156_o

13148096_1718032528482724_1417917075_o

13148227_1718032538482723_725061553_o


ページトップ